アンセム奉唱の為の逐語訳
2019/4.1よりcantico.client.jp移行予定
逐語訳HPの更新履歴 2020年5月10日更新 逐語訳サンプル
8
(ラテン語Cantico-アンセムー英語アンセムサイトへ)
聖路加国際大学礼拝堂
2015聖歌隊員S.O提供
音楽で声楽曲を歌うことに際して、歌詞の各言葉を十分理解した上で歌うことがどんなに大事なものかはいうまでもありません。 然しながら、意訳の歌詞はよく知られていますが、言葉一つ一つに立ち入って解説したものは少ないように思われます。
この観点から、少しでもこのようなニーズに答えることが出来るよう、このページを作りました。 素人の域は出ませんが、皆様のご支援でより良いページを作りたいと存じます。
ご質問、アドバイス、ご連絡は、mondomusicale2006-hp@yahoo.co.jp 川津(Yasuto
Kawazu)までお願いいたします。各曲の逐語訳は,演奏を聞きながら読まれると効率良く理解できると思います。
印刷の場合,一旦下記ダウンロード先からエクセルで保存してレイアウトを確認されてから印刷されるようお勧めいたします(対象リンクを右クリック、対象をファイルに保存を選ぶ)。
(MicrosoftExcelを利用されていない方はフリーソフトOpenOffice.orgをインストールしてからご利用ください)
|
天子の糧 | 聖体賛歌ー本来聖体祝日の朝課で歌われたもの、グレゴリオ聖歌 | |||
panis | angelicus | fit | panis | hominum |
パン | 天子の | fioなるbecomes | パン | 人々の |
その他見本原本はフリーダウンロード聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊レクイエム奉唱のHP
声楽曲の為の逐語訳ホームページ
出演予定演奏会年間スケジュール(最新版はここご参照);
演奏会のお知らせ
演奏会ご案内
Tichetご要望の方はご連絡下さいメール
逐語訳HPの更新履歴
その他有料サービス
多くの皆様からの要望にお答えして、下記のサービスを開始いたします。
*英語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許英語保有・英検一級)
*伊語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許イタリア語保有)
*ラテン語、イタリア語、英語(英検1級)、ドイツ語、スペイン語、フランス語(仏検準二級)、タガログ語歌曲逐語訳
ご希望の方はメールお待ちいたします (希望曲追加依頼の際、当方で知らない曲の場合は楽譜コピー,midiなど音楽ファイルをお送りくださるようお願いいたします)
ご参考:JGAガイド研修記録(ガイド、ガイド志望者への参考)
Last Concert
2011年 3/26(土) 6:00p.m.サントリーホール第587回 定期演奏会
指揮=ユベール・スダーン
ピアノ=アレクサンダー・ガヴリリュク*
テノール=福井 敬**
合唱=東響コーラス
S\7,000 A\6,000 B\5,000 C\4,000
010 12/17(金) 7:00p.m. 東京芸術劇場
TOKYO FM開局40周年記念 夢の第九コンサート in 日本武道館
2010年12月21日(火) 開演 19:00 / 開場 18:00
今年アメリカ進出を控える国際派女流指揮者、西本智実を迎え、「第九」コンサートを日本武道館で開催。年末の風物詩の「第九」だが、本公演最大の特徴は一般からの参加を募集して「歓喜の歌」の合唱パートを一緒に歌うこと。最大7000人の合唱
指揮:西本智実
ソプラノ:大岩千穂
メゾソプラノ:竹本節子
テノール:小原啓楼
バリトン:宮本益光
演奏:東京交響楽団 東響コーラス その他一般募集合唱団
詳細はこちら
どりーむコンサート 日 程:2010年 12月 26日(日) 17:30開演 会 場:府中の森芸術劇場 どりーむホール
ヴィヴァルディ: | 協奏曲集「四季」より 作品8-1 ホ長調「春」、作品8-4 ヘ短調「冬」 |
2010年11月2日(火)午後7時:ファーレのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊・フェスティバルクワイヤー 指揮:大竹惟司 ピアノ伴奏:本多麻耶子
ソリスト ソプラノ:田中詩乃(東京芸大声楽科卒) バリトン:大西信一
エルガー:オラトリオ「生命の光」作品29 (日本初演)
キリストによる奇跡を題材に書かれた作品「生命の光」の日本初演です。
指揮:大友直人 ソプラノ: 小林沙羅 メゾ・ソプラノ: 永井和子 テノール:クリストファー・ジレット
バリトン:アシュレイ・ホランド
東京交響楽団 混声合唱: 東響コーラス 合唱指揮:辻 裕久
※開演時間に大友直人によるプレトークがあります。
文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業)
西本智実のヴェルディ『レクイエム』 東京交響楽団特別演奏会
10/8/11(水) 川口総合文化センター リリア メインホール (埼玉県)
指揮:西本智実 管弦楽:東京交響楽団 合唱:東響コーラス ソリスト:澤畑恵美(ソプラノ)/竹本節子(メゾソプラノ)/福井敬(テノール)/成田博之(バリトン)合唱指揮:山神健志
10/8/17(火) サントリーホール 大ホール (東京都)
指揮:西本智実 ソリスト:澤畑恵美(ソプラノ)/竹本節子(メゾ・ソプラノ)/福井敬(テノール)/成田博之(バリトン) 合唱:東響コーラス 管弦楽:東京交響楽団 合唱指揮:山神健志
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2010年夏季演奏会
日時:8月29日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) Justorum animae W.Byrd
2) Round me falls the night A.Drese
3) Dark'ning night the land doth cover L.Bourgeois
4) Te lucis ante terminum T.Tallis
5) 聖歌434番
6) 聖歌391番
7) Magnificat and Nunc dimittis K.Tsuji
8) Jesus bleibet mine Freude J.S.Bach
詳細は http://homepage2.nifty.com/luke/index.htmlご参照
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.29(Sun) 2010 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂
ハイドン没後・メンデルスゾーン生誕200年記念演奏会
英国大使館合唱団コンサート ハイドン(没後200年記念)メンデルスゾーン(生誕200年記念)
指揮:スティーブン・モーガン
2009年2月7日(土)6:30 p.m.フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 《四季》Die Jahreszeiten
東京インターナショナルシンガーズ
指揮:
マルセル・レスペランス
ソリスト:
安井陽子(ソプラノ)、大野光彦(テノール)、北村哲朗(バリトン)
東京ニューシティ・アンサンブル
大田区民ホール・アプリコ (蒲田)
メール
12月14日(日)午後6時半 英国大使館合唱団コンサート 奏楽堂(上野・東京藝術大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
2008年11月2日(日)午後6時:Cherubiniのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
12月6日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモSt.Anselm)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
指揮:スティーブン・モーガン
名誉総裁 : ディビッド・ウォレン駐日英国大使
5月31日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモ)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
6月7日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート 大妻講堂(大妻女子大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro
persimmon)
May 10,2008(Sat) 7PM(Suginami Koukaido-Ogikubo) Rossini:Petite Messe Solennenlle
Tichet Price:xxx円 割引切符ご用命の方はメールでご連絡くださいメール
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2008年夏季演奏会
日時:8月24日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) O Lord,my God,to theeBy Arcadelt 2) Ave verum corpus by Mozart
3) Thou wilt keep him in perfect peace,4) 聖歌他
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.24(Sun) 2008 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂
2008年11月2日(日)午後6時:Cherubiniのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
![]() 2009年12月31日(水)午後8:00(予定)浦安 IKSPIARIプレゼンテーションプラザ 木下隆史先生指揮 ソリスト:清水理恵(ソプラノ)、堀 万里絵 (アルト)、上本訓久(テナー)、古澤利人(ベース) 合唱指導者:古澤利人先生(プロソリストの一人で私のHPリンク先でもあります)、リハーサルは11月25日よりゲネプロ入れて合計6回です。 主催:株式会社イクスピアリ 合唱参加者予定は120人 今回、テナー、ベースの若干追加募集を行います。男性は年齢を問いませんが、第九の合唱経験のある方で参加ご希望の方は是非ご連絡ください(演奏は暗譜です)。(締め切りは9月末ですが定員になり次第締切となります) 参加費は無料、若干のお礼が出ます ベートーベンに関しての情報は、ベートーベンの逐語訳HPも是非ご覧ください
|
姉妹ページ
声楽曲の為の逐語訳ホームページ
Arie/Canzoni
Italianeイタリア・アリア・カンツォーネ逐語訳ホームページ
Requiem奉唱ホームページ
聖路加国際病院
主なレパートリー(太字は演奏会で歌ったもの) |
Since March.1 2004